五泉市立巣本小学校
959-1604 新潟県五泉市論瀬47番地1
TEL:0250(42)4076    FAX:0250(42)4955

  〇1年生の覚えたての校歌(1番)
 

巣本小学校の歴史
令和6年度グランドデザイン

校 歌 児童会歌
令和6年度
主な行事等
巣本のチューリップ

地域学校協働活動
登校許可
証明書


療養解除届
巣本小学校
R6「いじめ防止基本方針」

いじめへの対応
いじめ防止学習プログラム
中1ギャップ解消プログラム
学校要覧

令和6年度  進んで表現し伝え合う 巣本っ子

2024年11月20日(水)
6年生による読み聞かせ

 先週から、読書旬間で本に親しんでもらうために様々な取組が行われています。
 今日は、朝の時間に、6年生が本の読み聞かせをしてくれました。
 縦割り班の下級生に向けて、登場人物の気持ちになりながら、語りかけるように読んでくれました。聞いている下級生も物語に引き込まれて、とても楽しそうでした。

2024年11月19日(火)
給食の献立づくり(6年生)

 今日は6年生が給食の先生による食育指導で、給食の献立を立てました。
 班になり、主食・主菜・副菜・汁物、栄養バランス、色どり、旬の食材など、いろいろな角度から話し合って献立をつくりました。
 最後にそれぞれ立てた献立のアピールポイントをプレゼンし合いました。
 どの献立も、給食で採用されそうな献立でした。

2024年11月18日(月)
集まった募金を渡しに五泉市社会福祉協議会へ(保健委員会)

 寒い日になりました。
 今日は、保健委員会が、赤い羽根共同募金で集まったお金を五泉市社会福祉協議会に届けに行きました。
 募金は4830円集まり、福祉協議会の会長さんに直接手渡すことができました。
 心温まるご協力、ありがとうございました。

2024年11月15日(金)
里いも・お米大販売会@ラポルテ五泉(3・5年生)

 3・5年生が、ラポルテ五泉で大販売会を行いました。
 3年生は里いも、5年生はお米を販売しました。
 里いももお米も学校の畑と田んぼで大切に育てて収穫したものです。
 元気と笑顔がラポルテ五泉いっぱいに響きわたり、とても賑やかで充実した販売会になりました。

2024年11月14日(木)
新潟市へ校外学習(3・4年生)

 3・4年生がバスに乗って校外学習へ出かけました。
 まずは新潟県庁へ。
 建物の歴史や特徴を聞きながら議場や危機管理センター、展望回廊等を見学しました。
 つづいて新潟県立自然科学館へ。
 見て触れて体験しながら目一杯科学に触れることができました。
 秋晴れの中、とても充実した1日でした。


2024年11月14日(木)
1年生PTA行事

 1年生が今日、お父さんお母さんと一緒に、畑で育てて収穫したサツマイモで、スイートポテトを作りました。
 お父さんお母さんの手を借りながら、サツマイモの皮をむいたり、切ったり、潰したりして甘くて美味しいスイートポテトができました。
 笑顔に包まれた楽しい一時でした。

2024年11月13日(水)
里いもお試し販売会(3年生)

 昼休みに、3年生による「里いもお試し販売会」が行われました。
 15日(金)にラポルテ五泉で行われる販売会の練習をかねて、先生方にB品の里いもを販売しました。B品といっても五泉巣本産の里いも!2s500円という破格の価格!
用意されていた里いもは、あっという間に売り切れてしまいました。
 ラポルテ五泉での販売会が楽しみです。

2024年11月13日(水)
いじめ見逃しゼロ集会

 今日は、全校で「いじめ見逃しゼロ集会」を行いました。
 各学年のいじめ見逃しゼロ宣言発表の後、寸劇の内容から、いじめにつながらない対応の仕方について話し合いました。
 縦割り班で真剣に話し合い、いじめを見逃さない学校を目指すことを確認しました。

2024年11月12日(火)
オリンピック金メダリストがやってきた!

 今日は、北京オリンピックソフトボール金メダリストの坂井寛子さん(ピッチャー)が来校し、巣本っ子に体育の授業をしていただきました。
 まずは坂井さんがオリンピックで金メダルを獲得するまでのお話を聞きました。坂本さんにとって自分に負けない自分になるという「克己心」が大切であるとお話しをいただきました。
 後半はソフトボールのピッチングを披露してくださいました。剛速球に思わず息をのんでしまいました。キャッチャー役の先生の手が真っ赤になるすごさでした。
 最後に、金メダルを見せていただくだけでなく、触らせていただきました。
 克己心とともに、強烈に心に残る貴重な機会となりました。

2024年11月11日(月)
今週はいろいろあります

 今週は、毎日充実した活動が予定されています。 
 明日12日(火)「アスリーチ」という事業で、北京オリンピックソフトボール金メダリスト坂井寛子さんが来校され、実技指導をしてくださいます。坂井さんは、どんな心を大切にしているでしょうか。
 13日(水)は、いじめ見逃しゼロスクール集会を行います。いくつかの場面を劇で見て、どんな対応の仕方が望ましいか縦割り班で話し合います。
 14日(木)は、3・4年生が新潟県庁、新潟県立自然科学館へ校外学習、1年生はPTA行事を行います。
 そして15日(金)は、3・5年生がラポルテ五泉で、育てて収穫した里いもとお米を販売します。
 実体験を通した学びで、さらにすくすく成長してほしいと願っています。
 

2024年11月8日(金)
五泉市小学校音楽交歓会(4・5年生)

 さくらんど会館を会場に五泉市小学校音楽交歓会が行われ、4・5年生が参加してきました。
 学習発表会でも披露した「今日を生きている」を歌いました。
 午前中は、全校の前で本番同様の動きもかねて発表し、たくさんの激励を受けて学校を出発!
 会場は、超満員の大勢の方の前でしたが、4・5年生らしいハツラツさと、豊かさに溢れた素晴らしい合唱を披露してくれました。
 心が震え、とても感動しました。4・5年生のみなさん、素晴らしい合唱、ありがとうございました。

2024年11月8日(金)
自学ノート交流会

 10月30日から11月5日の1週間を家庭学習パワーアップ週間ということで、家庭学習の習慣化を進めるための取組を行いました。
 今日は、それぞれどんな家庭学習をしているか自学ノートを見合う、自学ノート交流会を開きました。縦割り班で自学ノートを見せ合いました。
 下学年の子たちにとっては、学年が上の子たちの学習している内容やノートのまとめ方など、たくさんのヒントをもらうことができた、とてもよい機会になりました。
  最後に「よく頑張ったねシール」をもらいました。

2024年11月7日(木)
チューリップの球根植え

 立冬の朝、学校は今年度初めてヒーターをつけました。
 そして今日は、地域の方を講師にお招きして、来年の春に向けて、チューリップの球根を植えました。
 巣本はチューリップの名産地でもあります。
 1〜3年生は自分の鉢に、6年生はプランターに植えました。
 来年の卒業式、そして1学年進級した春に開花するように育てます。

2024年11月6日(水)
保健授業(6年生)

 6年生は保健室の先生による保健の授業を行いました。近くの学校の保健室の先生もたくさん観に来てくださいました。
 今日の課題は、「生活習慣病のリスクを減らすために必要なこととは?」です。
 生活習慣病につながりそうなリスクをあげ、そのリスクを減らすために今からできることを話し合いました。
 お菓子を食べ過ぎないようにするために「1日に食べられる分のお菓子を箱に入れておく」という対策には、私もそうしてみようと思いました。

2024年11月5日(火)
ニット工場へ社会見学(3年生)

 3年生がニット工場へ社会見学に出かけました。
 ニット織りは、五泉市の有名な産業です。
 「1日に何着作れますか」「ミシンは1台いくらですか」など、縫製をしているみなさんの工場に特別に入れてもらい、いろいろな質問ができました。
 貴重な経験をさせていただきました。ありがとうございました。

2024年11月2日(土)
五泉市こども市議会に参加!(6年生)

 五泉市こども市議会が開かれ、巣本小学校からも6年生が代表で議員として参加しました。
 本物の議場で、議員の壇上での質疑に対して答弁するのは、本物の五泉市長と本物の市役所の方々。
 放課後の小学生の居場所づくりについて質問し、市長をはじめ、市役所の方たちが真剣に答弁してくださいました。
 議会中の様子は残念ながら載せられませんが、市政に関心を深める貴重な機会となりました。

2024年11月1日(金)
今日から11月

 気がつけば今日から11月、校門横の植木も、用務員さんの手によって丁寧に雪囲いがされていました。
 花や掲示物も秋です。
 今日から下校のスクールバスが始まりました。
 少しずつ秋が深まってきます。

2024年10月31日(木)
ハロウィーン

 今日はハロウィーン。
 1年生は朝から黒板に掲示して、仮装して、踊ってとても楽しそう!
 給食もハロウィーン給食で、キャラメル味の揚げパンに魔女のスープ
 至る所がハロウィーンな1日でした。

2024年10月30日(水)
リンゴ狩り校外学習(1・2年生)

 今日はあいにくの天気でしたが、1・2年生は村松地区にあるリンゴ園にリンゴ狩りに行きました。
 リンゴ農家の方から「表面がザラザラしているリンゴが美味しいよ」というヒントをもらい、さっそくリンゴ狩りです。
 ザラザラした感触を求めながら、美味しそうなリンゴをもぎとることができました。
 「リンゴ飴を作る!」と言っている人がいましたが・・。
 美味しくいただきましょう。

2024年10月29日(火)
サツマイモ掘り(1年生)

 代休明けの今日、1年生は学年畑で育てていたサツマイモ掘りをしました。
 サツマイモの周りの土を一生懸命に掘りすすめていくと、見事に育った大きなサツマイモがゴロリ!
 とれたサツマイモはどうするのでしょうか?楽しみです。

2024年10月27日(日)
学習発表会・五百人鍋・巣本市区芸能祭

 秋晴れの今日、学習発表会、五百人鍋、巣本地区芸能祭が行われました。
 学習発表会では、学年それぞれの持ち味を発揮して、見事な発表を披露してくれました。
 五百人鍋は、学校の畑でとれた里芋と、PTA・地域の皆様のご協力で、巣本小でしか味わうことができない里芋汁をいただくことができました。
 巣本地区芸能祭では、バンドや吹奏楽、民謡など、多彩な発表で盛り上がりました。
 文化の秋を大いに満喫した1日でした。
 ご協力いただいたすべての皆様、本当にありがとうございました。

2024年10月26日(土)
五百人鍋下ごしらえ

 土曜日でしたが、明日の学習発表会に向けた準備を行いました。
 特に五百人鍋!
 今年度は巣本っ子たちも調理に加わりました。
 めったに借りることができない芋洗い機で里芋を真っ白に洗います。
 午後からは、地域の方にも手伝っていただいて明日を迎えます。
 学習発表会、五百人鍋、芸能祭盛りだくさんで、楽しみな1日になりそうです!

2024年10月25日(金)
学習発表会事前準備(5・6年生)

 5時間目は、日曜日に行われる事前準備を5・6年生で行いました。
 体育館の会場づくりや廊下や玄関の清掃など、観に来てくださる方に気持ちよく過ごしてもらうために一生懸命活動しました。
 誰かのために一生懸命になれるって本当に素晴らしい!

2024年10月24日(木)
里芋選別活動(3年生)

 今日は、昨日収穫した里芋の大きさを分ける選別の活動へ、ご協力いただいている地域の方の作業場へ出かけました。
 回転している鉄格子の間隔が、先に進むごとに大きくなり、里芋が大きさごとに選別される仕組みになっています。
 選別された里芋は、大きさごとに袋詰めして販売する予定です。また一口サイズの里芋は五百人鍋に使われます。とにかく楽しみです。

2024年10月23日(水)
里芋堀り

 今日は、学校の畑で育てていた里芋を収穫しました。
 今年は例年の倍の里芋を植え、収穫は2〜6年生で行いました。
 地中にある里芋をトラクターで掘り起こしていただきましたが、そこから里芋をもぎ取るのは手作業。機械化が進む中、農家のみなさんも1つ1つ里芋をもぎ取ります。
 里芋を作り育てる苦労を実感しながら無事、収穫することができました。
 地域の皆様からもお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
 収穫された里芋は、学習発表会後の五百人鍋で振る舞われることになっています。とても楽しみです。

2024年10月22日(火)
算数(1年生 たし算) 図工(5年生 水彩画) 音楽(3年生 和太鼓)

 今日は、午後来年度入学予定の新1年生が学校に来て就学時健康診断を行うため、3時間の授業でした。
 それでも巣本っ子は、1時間1時間の授業を大切にして頑張ります。
 1年生は足し算クイズ、5年生は水彩画、3年生は和太鼓の活動に取り組んでいました。
 

2024年10月18日(金)
講師の先生をお招きして合唱練習(4・5年生)

 2時間目は、講師の先生をお招きした合唱練習でした。
 1フレーズ1フレーズ、1音1音を細かく確認し、プロの合唱指導をしていただきました。
 また3つのグループに分かれて、それぞれの出来を聴き合い、確かめながらさらに高めていきます。
 学習発表会、そして音楽交換会で披露します。ぜひ楽しみにしてください。

2024年10月18日(金)
たずねびと(5年生国語)

 今日は5年生の授業を先生方にみてもらいました。
 題材は国語「たずねびと」です。
 「さがしています」と書かれた原爆供養塔納骨名簿のポスターの中に、自分と同じ名前を見つけた少女が、自分と同じ名前の少女を探しに兄と広島まで出かけ、様々な物や人と出会い、75年前に実際にあった原爆について知っていくという物語です。
 今日は、グループに分かれて、登場人物の心情の変化を、教科書の内容から探しだし話し合う学習をしました。
 グループの発表を聞きながら、登場人物に感情移入し、切なさを表情に出しながら学んでいる子どもたちの姿も見られ、見ている私も切ない気持ちになりました。

2024年10月16日(水)
全校よさこい練習

 今日は1時間目から、学習発表会で披露する全校よさこいの練習をしました。
 久々の全校よさこいでしたが、運動会の時よりもたくましく、エネルギッシュに踊れている様子がみてとれました。
 本番の全校よさこいにもどうぞご期待ください。

2024年10月15日(火)
2学期スタート!

 2学期が始まりました。始業式では、校長先生から、大谷選手を話題にしながら、目標を達成するために具体的に行動することを決めようという話がありました。
 また10月の生活目標「時刻や時間を守ろう」についてのお話しもありました。
 2週間後に学習発表会が迫ってきました。さっそくステージ練習をしてできばえを確かめていました。本番までに、どんどん仕上げていきます。

2024年10月11日(金)
1学期終業式

 今日で106日間の1学期が終わりました。
 終業式では、科学研究や交通安全標語の表彰、そして全校を代表して3人の友達から、1学期の振り返りや2学期の目標を発表してもらいました。
 校長先生からは、1学期の振り返りをヒントに2学期の目標を立てていこうという話がありました。
 何にでも元気に頑張った1学期の巣本っ子でした!

2024年10月10日(木)
目の愛護デー給食

 今日は10月10日、目の愛護デーです。
 保健室前にも、目の健康クイズが掲示されています。
 また今日の給食は、目の愛護デーにちなんだメニューでした。
 タコス風ピラフ、オニオンスープ、アーモンドあえにブルーベリーゼリー。
 目の健康に欠かせない栄養素ビタミンAを含んだ色の濃い野菜を使った献立でした。
 美味しく食べながら目の健康について学ぶことができました。

2024年10月9日(水)
図書委員会発表、もみすり見学(5年生)、交通安全標語表彰

 今日は盛りだくさんな1日でした。
 児童朝会では、図書委員会が絵本を題材に寸劇を披露してくれました。秋は読書の季節、この機会にたくさんの本に出会えるといいですね。
 また5年生は、先日刈ったお米のもみすりの見学に出かけました。たくさんの大きな機械がずらり!お米が食卓に届くまで、様々な工程があることを学んで帰ってきました。
 そして中休みには、五泉警察署が公募した交通安全標語に、巣本小学校から2人入賞し、五泉警察署長さんから直接表彰していただきました。新聞記者さんもたくさん来ていて少し緊張しましたが、取材にも上手に答えていました。
 いよいよ1学期終業式まであと2日です!


2024年10月8日(火)
私の大切な風景(6年生)

 6年生が、図工で絵を描いていました。
 題は「私の大切な風景」、校内の活動を描いている人もいましたが、多くは修学旅行の一場面を描いている人が多かったようです。
 大切な風景が、いつまでも心に残っていてほしいと思います。
 できあがりが楽しみです。

2024年10月7日(月)
五泉市立図書館へ!(2年生)

 月曜の朝は、育成協の皆さんと6年生のあいさつ運動からスタートです。
 2年生が2時間目から、五泉市立図書館へ見学に出かけました。
 広い図書館を巡りながら、本の借り方や返し方を教えてもらったり、本の読み聞かせをしていただいたり、図書館の仕組みを丁寧に教えていただきました。
 最後に、好きな本を借りて帰ってきました。生活の中に本に親しむ時間がもてるといいですね。

2024年10月4日(金)
ソフトバレーボール(6年生)

 6年生が、体育でソフトバレーボールを学習していました。
 1回キャッチOKという特別ルールでしたが、どうすればボールがつながるか、チームごとに作戦を立ててゲームをします。
 なかなかの接戦で、盛り上がりながら、楽しくソフトバレーボールができました。 

2024年10月3日(木)
マラソン記録会!

 今日はマラソン記録会
 早朝は雨模様でしたが、スタート前にはすっかりあがりベストコンディションに!
 緊張の面持ちでスタートラインに立った巣本っ子。しかし、走り出すと誰一人あきらめることなくゴールめがけて走りきりました。
 マラソン記録会の活動で、それぞれの目標達成に向けて取り組みましたが、タイムや順位だけでなく、困難なことにも立ち向かえる強い心が身についたのではないかと思います。
 よく頑張りましたね!

2024年10月2日(水)
明日はいよいよマラソン記録会

 明日はいよいよマラソン記録会です。
 9月に入ってから今日まで、体育の時間や朝ランで練習を重ねてきました。
 全校で大阪まで走るという目標はとっくに達成し、東京まで到達しました!
 明日はいよいよ本番です。今日はゆっくり休んで、明日の朝はしっかり朝ご飯を食べてマラソン記録会に臨みましょう。

2024年10月1日(火)
稲刈り(5年生)

 秋晴れの10月初日、5年生が学校田の稲刈りをしました。
 稲穂の持ち方、鎌の使い方を習ったら、早速刈り始めます。
 籾のついた稲穂を1本も残さず、丁寧に刈り取りました。
 刈り取った稲穂は、コンバインにかけ、一気に脱穀!
 日本の主食であるお米、田植えから地域の方(プロ)のご協力をいただいて、実体験を通して学ばせていただきました。
 できあがってくるお米が楽しみです。

2024年9月30日(月)
5つの「総踊り」講習会 「響」来校

 今日は、「にいがた総おどり祭」を運営し、そのお祭りで踊りを披露している「響」の皆さんに来ていただきました。
 「響」の皆さんの本気の踊りを観た後は、「響」の皆さんと一緒に踊りづくりをしました。
 いつの間にか巣本っ子も本気モードで踊り、心も体も解き放たれた楽しい時間を過ごすことができました。
 「響」の岩上さんからは、「あきらめない心」「感謝の心」「素直な心」が大切であることを学びました。
 素晴らしい機会をいただきました。ありがとうございました。

2024年9月27日(金)
集配センターへ校外学習(4年生)

 4年生が集配センターへ校外学習に出かけました。
 実りの秋。現在、巣本地区は、名産である里芋収穫の真っ最中。
 収穫された里芋が機械で選別され、箱詰めされていく様子を見させていただきました。
 箱詰めされた里芋は、皇室にも献上されている「帛乙女」となり、全国各地に出荷されます。
 百聞は一見にしかず!五感で学ぶことができた校外学習でした。

2024年9月26日(木)
4年生が1年生に五百人鍋を紹介してくれました

 4年生が国語の「わかりやすい文章を書く」学習の一環で、1年生に五百人鍋を紹介する文章を書きました。
 そして今日、1年生の教室へ、五百人鍋について説明しに来てくれました。
 大きく、丁寧な字で、漢字にはふりがながふられていたり、段落にまとめられていたりと、1年生が読んで見て分かる紹介文でした。
 1年生もじっくり読んで、五百人鍋を楽しみにしているようでした。
 学習の成果が、実際の生活の中に生かされる、たいへん意義深い時間でした。

2024年9月25日(水)
スマイル班活動@東公園

 今日は、早出川に行ってクリーン活動を行う予定でしたが、先週の大雨で水かさがまだ多いため、クリーン活動は残念ながら中止としました。ただクリーン活動後に行う東公園でのスマイル班活動は予定通り実施することにしました。
 スマイル班は縦割り班のこと。事前に計画した遊びを思う存分楽しみました。秋の気配が感じられる中、楽しい一時を全校で過ごすことができました。

2024年9月24日(火)
マラソン記録会に向けたロード練習

 延期されていたロード練習を2時間目に行いました。
 風が強かったのですが、久しぶりの晴れ!マラソン記録会本番と同じコースを走りました。
 緊張や不安はあったでしょうが、全員最後まで走りきりました。
 走り終えた後は教室で、今日の走りを振り返りながら、本番に向けた目標を立てていました。

2024年9月20日(金)
図工「私のすてきなぼうし」(2年生)

 今日の朝は、スマイル委員会のあいさつ運動でスタートです。
 授業をのぞきに行くと、2年生が、図工で絵を描いていました。
 国語で「ミリーのすてきなぼうし」を勉強して、図工の時間に自分がかぶってみたいステキなぼうしを描くことになりました。
 ダイナミックかつ繊細に、想いを詰め込みながら楽しく描いていました。
 完成が楽しみです。

2024年9月19日(木)
授業の振り返り(6年生)

 6年生の算数の授業では、「小数と分数の計算」の単元が終わったので、振り返りをしていました。
 タブレットには、学んだ記録がたくさん残っていて、それらを見ながら学んだことを丁寧に振り返ります。
 学んだことをしっかり身につけるために、巣本小学校では「振り返り」を大切にしています。
 「振り返り」を次の学習に生かしていってほしいと思います。


2024年9月18日(水)
保健(3年生)

 今日は、朝ランからスタートです。
 3年生の教室をのぞくと、みんなの顔が見えるような机の配置で保健の授業をしていました。
 「健康な生活」について、健康とは?健康にはどんな生活が関係しているか?について、教科書の内容や自分の経験をもとにしながら意見を出し合い、学習を進めていました。
 認め合いながら学習できる雰囲気がいいですね。

2024年9月17日(火)
国語の授業(5年生)

 教室をのぞくと、5年生が国語の授業をしていました。
 「新聞を読もう」とうい題材で、読む人が違うと、内容はどのように違ってくるかについて、その違いを教科書の資料をもとに、話し合いながら違いを明らかにして発表していました。
話し合い、学び合いが日常的に行われているので、自分の思いや考えに自信をもって発言できます。
とても学びやすい雰囲気でした。

2024年9月13日(金)
全校道徳

 今日のあいさつ運動は1年生のじゃんけんポイポイあいさつ。待ちきれずに自分たちからあいさつに行く元気っぷりで1日が始まりました。
 2時間目に全校道徳を行いました。「はげますことば」「きづかうことば」のふわふわ言葉を考えました。
 まずは全校で、先生方の寸劇から、「はげますことば」「きずかうことば」がどんな言葉かを確認しました。その後、学年ごとに、場面にあったふわふわことばを考え、劇の中で演じてみて、どんな気持ちになったかを確認し合いました。
 これからもふわふわ言葉でいっぱいの巣本小学校にしていきましょう。

2024年9月12日(木)
ペープサート劇(1年生)

 今日のあいさつ運動は2年生。
 Good mornig! How are you?と、英会話での朝のあいさつです。
I’m happy! I’m hot!などと、少し照れながらも元気に答えて1日がスタートしました。

 今日は1年生が国語の授業でペープサートのビデオ撮影をしていました。
 パープサートは紙人形劇のこと、「やくそく」という物語に出てくる青虫やナレーターになりきって、表現豊かに演じていました。

2024年9月11日(水)
授業公開(5年生)もがんばりました!

 今日は、3年生のあいさつ運動からスタートです。
 あいさつのアーケードをくぐると、うちわで扇いだ涼しい風が!気持ちよく1日がスタートできました。
 そして今日は5年生の外国語活動の授業を公開しました。
 元気いっぱいの5年生!好きなものを聞いたり、道案内をしたりと、英語で積極的にコミュニケーションをとりながら活動できました。

2024年9月10日(火)
授業公開(4年生)がんばりました!

 今日の朝は、4年生のイラスト当てあいさつ運動からスタートです。
 午後は先生方の勉強会で、五泉市の小中学校の先生が4年生の国語の授業を観に来ました。
 「わかりやすい文章にするためのポイント」を友達と探したり、話し合ったりして、一生懸命取り組んでいました。
 明日は5年生が授業を公開します。
 また今日は熱中症アラートが出るとても暑い日になり、引き渡し下校としました。急なお願いご協力いただき、ありがとうございました。

2024年9月9日(月)
朝ランタイムスタート!

 今週は5年生のあいさつ運動からスタートです。
 今日から、10月3日(木)に行われるマラソン大会に向けた練習が始まりました。
 全校では、朝活動の時間に「朝ランタイム」として走ります。全校で走った距離を合わせて、大阪を目指します!
 巣本地区のみなさんのおかげで、きれいになったグラウンド、巣本っ子たちも気持ちよく、元気に走ることができます。ありがとうございます。



2024年9月7日(土)
科学作品展

 さくらんど会館を会場に五泉市児童生徒科学作品展が開催されました。
 夏休み中に研究したり、作ったりした作品が展示されていました。
 巣本っ子の作品も堂々と展示されていましたよ。

2024年9月6日(金)
修学旅行(6年生)

 6年生が佐渡へ修学旅行に行ってきました。
 2日間で、佐渡の歴史、文化、人にたっぷり触れることができました。
 6年生の素晴らしいところは、みんなで全力で楽しむところです。そしてその楽しんでいる姿は、周りの人たちをも楽しい気持ち、幸せな気持ちにさせてくれます。
 学校に戻って、リーダーとして、さらにその素晴らしい力を発揮してください。

2024年9月4日(水)
お守りありがとう!

 明日から6年生は、佐渡へ修学旅行に出かけます。
 晴れの中、安全に行ってきてほしいと、下学年の巣本っ子のみんなが、てるてる坊主とお守りを作ってくれました。
 学校生活のいろいろな場面で学年間の交流があるのですが、その度に心が温かい気持ちになります。
 6年生のみなさん、安全に、そして楽しい思い出をたくさんつくってきてください。


2024年9月3日(火)
本に親しもう(4年生)

 4年生が、図書室で本を探しています。どんな本を探しているのかと聞くと、自分の好きな本を借りて、教室へ持って行き、学級文庫にするとのことでした。
 なるほど、自分の好きな本を他の友達にも紹介して、さらに本に親しんでもらおうというねらいのようです。すてきですね。

2024年9月2日(月)
月初めは育成協あいさつ運動

 9月になりました。今日は育成協のみなさんと6年生が、あいさつ運動を行いました。
 今日も朝から暑かったのですが、汗をかきながらも元気にあいさつをして登校してくる巣本っ子!
 あいさつ運動、夏祭り、グラウンドの草取りと、地域、保護者の皆様のご支援により、巣本っ子は安心・安全に学校生活を送ることができます。ありがとうございます。



2024年8月31日(土)
マラソン大会に向けた草取り

 土曜の休みの日ですが、巣本地区の皆様、保護者の皆様のご協力をいただいて、10月3日(木)に行われるマラソン大会に向けた草取りを行いました。
 グラウンドや、グラウンド周りの伸びきった草を、大勢の力で一気に刈り取っていただきました。
 来週から巣本っ子たちは気持ちよくマラソン大会の練習に取り組めます。
 ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

2024年8月30日(金)
4・5年生で合唱練習

 今日は講師の方をお招きして、4・5年生合同の音楽で合唱練習をしました。
 専門の先生から、歌う姿勢、声の出し方等を教えていただきました。
 やる気満々の4・5年生、一瞬にして歌声が合唱の発声に様変わり!
 これからさらに練習を重ねて、音楽交換会、学習発表会で発表します。
 楽しみです。

2024年8月30日(金)
3年生が1年生にクイズ

 3年生が、調べ学習で動物や植物について調べたことを1年生にクイズにして出してくれました。
 タブレットを使って、3択やヒントを出したり、わかりやすい言葉を使ったりして、工夫をこらしたクイズでした。
 1年生も正解したときには大喜びで、学びながらも楽しくクイズに答えることができました。

2024年8月29日(木)
新しいALTの先生が着任しました

 今日から、新しいALTの先生が着任されました。
 早速、英語の授業に入っていただき、巣本っ子はうれしそう!
 今日は英語でお互いの自己紹介をしました。上手に伝えられていましたよ。
 これからの英語の授業も楽しみです!

2024年8月28日(水)
発育測定

 今日は全校で発育測定でした。
 靴をしっかりそろえて、マナーよく測ります。
 発育測定の前には、睡眠の大切さについて保健室の先生からお話しをいただきました。
 今年度巣本小学校は、睡眠の大切さに重点を置いています。
 睡眠は成長を促し、やる気をもたらします!
 小学生に必要な睡眠時間は9〜10時間です。心がけてください。

2024年8月27日(火)
避難訓練(水害)

 今日は水害を想定した避難訓練を行いました。
 巣本地区は川に囲まれた地域です。自然災害によって、川の水かさが増してあふれ出たり、堤防が決壊したりする可能性もあります。
 今日は避難放送の後、全校で2階へ避難しました。また飲料水や生活用水を確保するために、6年生がタンクに水をくんでくれました。
 全校で真剣に取り組めた避難訓練でした。


2024年8月26日(月)
1学期後半スタート

 夏休みが終わり、今日から1学期後半がスタートしました。
 校長先生のお話や生活のめあてのお話を聞いた後は、それぞれの教室で学級活動です。
 久しぶりに会った友達や先生と、夏休みの出来事を楽しそうに話をしていました。
 また早速夏休みの宿題を掲示したり、飾りつけたりして、みんなの夏休みの力作を見ることができました。

2024年8月24日(土)
巣本地区夏祭り

 夏休み最後の土曜の夕方、体育館で巣本地区夏祭りが盛大に行われました。
 かき氷にわた菓子、スパーボールすくいにヨーヨー釣り、花火大会と盛りだくさん。子どもたちは大喜び!
 夏らしい楽しいひとときを過ごすことができました。
 巣本公民館実行委員の皆様はじめ地域の皆様、ありがとうございました。

 さあ、来週から学校再開です!待ってますよぉ!

2024年7月23日(火)
明日から夏休みA

 学級に戻ると、教室の中や下駄箱を掃除したり、しばらく会えない友達とお楽しみ会をしたりと、元気に過ごしました。
 さぁいよいよ明日から夏休み!元気に、楽しい夏休みにしてください。
 8月26日に会いましょう!宿題もしてね!

2024年7月23日(火)
明日から夏休み@

 1学期の途中ですが、明日から夏休みということで、今日は全校集会がありました。
 大会の表彰や校長先生のお話、代表児童の発表がありました。また、先生たちから、夏休みの過ごし方を劇にして指導してくれました。
 マナーやきまりを守りながら楽しい夏休みにしてほしいです。

2024年7月22日(月)
夏休み前、最後の給食

 今日が、夏休み前最後の給食でした。
 私も含め、巣本っ子は給食が大好き!ある人は「巣本小の給食はカミ的に美味い!」と表現するほどです。いつもありがとうございます。
 今日は調理員さんが、給食を食べている様子を見に来てくれました。
 美味しそうに食べている様子を見て、さらに給食を作るモチベーションが上がったようです。
 

2024年7月19日(金)
全校で着衣水泳

 水泳授業の最後は着衣水泳。
 服を着たままの泳ぎずらさを体感したり、浮かぶ体験をしたりして、まさかのときに、慌てずに対処できるようにします。
 毎年行っているので、学年が上がるにつれて、ペットボトルを使わなくても上手に水に浮かべる人が増えていきます。
 避難訓練のように、経験しておくことはとても大切ですね。

2024年7月18日(木)
ALT離任式
スイミー(2年生) おむすびころりん上映会(1年生)

 1年間ALTとしてご指導いただいたマシュー先生が今日離任されました。
 マシュー先生の優しさで、授業はいつも楽しく、元気に英語を学ぶことができました。本当にありがとうございました。
 2年生は、国語で「スイミー」を勉強しました。
 最後の段落のスイミーの元気メーターがどれくらいか、実際に演じてみて、感じた気持ちを理由を加えて出し合い、まとめました。
 1年生は、昼休みに、おむすびころりん上映会を開いてくれました。
 国語で学習した「おむすびころりん」を演じてみたいということでビデオ撮影。ほぼ全校生徒が1年生の教室に集まって、上映会を楽しみました。

2024年7月17日(水)
オリンピック給食 第2弾

 今日の給食は、オリンピック発祥の地ギリシャ料理を給食にしてくれました。
 ムサカ、スティファドと聞き慣れないギリシャ料理を給食で味わえるとは。
 いつかギリシャに行って食べてみたいと思わせるくらい美味しい給食でした。

2024年7月16日(火)
生活習慣病予防教室(4年生) 食育指導(3年生)

 今日は、市の健康福祉課の方を講師にお迎えして、4年生で生活習慣病を防ぐための食事のとり方について勉強しました。
 塩、油、砂糖をとりすぎると、血がドロドロになったり、血管が傷つきやすくなったり、つまったりしてしまって、脳や心臓の病気にかかりやすいことを学びました。
 3年生は、給食の先生から朝食をとることの大切さについてお話ししてもらいました。
 朝起きてエレルギーを蓄えるために、バランスのよい朝食をしっかりとることが大切だということを勉強しました。
 聞いている大人(私)も、たいへん勉強になりました!

2024年7月12日(金)
浄水場見学(4年生) アサガオの観察(1年生)

 4年生は、五泉浄水場へ見学に出かけました。
 五泉は井戸水を飲料水にしています。飲料水にするまでの仕組みを目で見て確かめて勉強してきました。
 1年生は育てているアサガオを観察していました。タブレットを使いながらアサガオの生長をじょうずに記録していました。

2024年7月11日(木)
個別懇談会

 降り続いていた雨も止み、久しぶりに青空がのぞきました。
 今週火曜日から3日間個別懇談会を行わせていただきました。お忙しい中、また雨が降る中をお越しいただき、ありがとうございました。
 お子さんの成長を学校と家庭で共有させていただき、これからの生活につなげていければと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。
 

2024年7月10日(水)
授業公開(6年生社会)

 今日は6年生の社会が授業公開でした。
 「大昔の人々は、どちらの生活を選んだか」という課題に対して、タブレットに映し出された2枚のイラストから特徴を見つけ出し、自分だったらどちらの生活を選ぶかを理由をつけて出し合い、学習へとつなげていきました。
 人間は、生きていくために、長い年月をかけて工夫を凝らしながら生活して今があるんだと改めて学びました。

2024年7月9日(火)
今日の給食はオリンピック開催国
「フランス」の料理

 毎日美味しい給食なのですが、今日は、今月26日からフランスのパリで行われるオリンピックにちなんだ献立でした。
 フランスの料理で白身魚のプロヴァンス風、キャロットラペ、ポトフです。
 なんともおしゃれな献立でしょう!
 もちろん美味しくいただきました。

2024年7月8日(月)
大雨な一日‥

 今日は、一日中雨(大雨)の日・・。
 昼休み、校舎内は静かだったので、さすがの巣本っ子たちもこんな日はおとなしくしているのかと思いきや、体育館へ行くと、ほぼ全員が汗だくになって走り回っているではないですか。
 よく見ると5・6年生が下級生をさそって、氷おにや助けおにをして遊んでいます。とってもいい雰囲気でした。
 雨の日は、あじさいが映えます。

2024年7月5日(金)
五頭自然体験教室2日目(5年生)

 5年生が自然体験教室から帰ってきました。
 昨日のキャンプファイヤーもそして今日の野外炊飯も屋外で行うことができました。
 エネルギッシュに活動する中にも助け合い、励まし合いながら、すべての活動をやり遂げました。
 成長できたことを生かして、シン5年生として月曜からまたがんばていきましょう。お疲れ様でした。

2024年7月4日(木)
五頭自然体験教室(5年生)

 5年生が、全校に見送られて、元気に五頭へ自然体験教室に出発していきました。
 五頭少年自然の家に到着すると、降っていた雨がピタリとやんで、さっそく活動開始です。
 まずは沢登り。谷の上からでも聞こえる楽しそうな声!
 午後からはオリエンテーリング、そして夜はキャンプファイヤーと続きます。
 たくさんの思い出と絆をつくってきてください。

2024年7月3日(水)
あいさつ運動(1年生) 七夕飾り

 今日は1年生のじゃんけんポイポイあいさつからスタートです。
 1年生の元気なあいさつの後、じゃんけんポイポイをして笑顔になって教室に入ります。微笑ましいひとときでした。
 7月7日は七夕です。本物の竹に願い事や飾りをつけて教室前に飾りました。
 立派な竹は地域の方からいただきました。ありがとうございました。

2024年7月2日(火)
公開授業(6年生 算数)

 今日は6年生の算数の授業を先生方みんなで参観しました。
 分数÷分数の計算の仕方を習ったことや学び合いで導き出します。
 6年生の授業に向き合う真剣な姿。ステキでした。
 先生方も指導の方法を学ぶ良い機会となりました。

2024年7月1日(月)
あいさつ運動(育成協・2年生)
てるてるぼうず(3年生から5年生へ)

 7月です。今日の朝は、育成協のみなさんと、2年生があいさつ運動をしてくれました。
 元気をもらって1日がスタートできました。
 また、5年生の教室に行くと、てるてるぼうずがすらり・・。
 今週、自然体験教室があることを知った3年生が作ってプレゼントしてくれたそうです。
 ほっこりする出来事でした。

2024年6月28日(金)
あいさつ運動(3年生) 田んぼの草刈り(5年生)

 今日の朝は、3年生があいさつ運動をしてくれました。
 もうすぐ七夕ということで、天の川のアーチを準備してくれました。
 登校した巣本っ子はアーチをくぐりながら笑顔であいさつをして教室に入っていきました。
 5年生は、学校田に出かけて草取りをしました。
 稲に栄養がいくように、田んぼに生えた雑草を丁寧に取り除きました。
 これからも稲の生育や水の管理を頑張ります。
 

2024年6月27日(木)
ALTの先生と楽しい外国語の授業

 毎週木曜日は、ALTの先生が来てくれる日です。巣本っ子は木曜日をいつも楽しみにしています。
 今日の授業では、1年生は色を、4年生は曜日を、ゲームをしながら楽しく学習していました。
 ALTの先生のように、上手に発音することができました。

2024年6月26日(水)
お花を届けよう!(小中連携事業)

 今日は、巣本地区のお年寄りのみなさんに、育ててきたマリーゴールドを届ける活動をしました。
 このお花を届ける活動を通して、巣本小の子どもたちを知ってもらうとともに、元気を届けられたらと思っています。
 また巣本っ子たちには、日頃お世話になっている感謝の気持ちを伝え、巣本の良さを感じてもらえたらと思います。

2024年6月25日(火)
水泳授業(上学年) 図書館見学(3年生) 食育授業(2年生)

 曇り空の天気でしたが、今日から水泳授業が始まりました。
 水に慣れるところから始まって、徐々に本格的に泳いでいきます。これからいろいろな泳ぎ方ができるといいですね。
 3年生は五泉市図書館へ見学に行きました。
 本がたくさん並んでいますが、種類ごとに並んでいるので探している本がすぐに見つかりました。
 2年生は、給食の先生から食育の授業をしてもらいました。
 栄養たっぷりの野菜、だけど苦手な野菜をどのように工夫して食べるか話し合いました。

2024年6月24日(月)
梅雨入りの月曜日

 月曜日、今日からプール授業が始まる予定でしたが、あいにくの雨。それでも巣本っ子は室内で元気に過ごしました。
 1年生は、国語「大きなかぶ」に動きをつけながら、2年生も音楽「ドレミの歌」で大きく振りをつけながら楽しく学習していました。
 明日は晴れるかなぁ。

2024年6月21日(金)
巣本っ子フェスティバル

 今日はスマイル委員会主催の巣本っ子フェスティバルが行われました。
 ウォークラリーでは、校舎内に隠されたクイズを探しながら、見つけた途端、みんなで知恵をしぼって問題を解いていました。
 笑顔と元気いっぱいの巣本っ子フェスティバル。全校がまた1つになりました。
 企画をしてくれたスマイル委員会のみなさん、ありがとうございました。

2024年6月20日(木)
避難訓練(不審者対応)

 今日は全校で不審者が学校に侵入した際の避難訓練を行いました。
 事前の指導通りに、静かにそして迅速に避難する巣本っ子たち。素晴らしい態度でした。
 避難完了後、スクールガードリーダの方から、不審者に捕まれた際の対処の仕方を教わりました。
 万が一の時は、「いかのおすし」とともに今日の訓練を思い出して自分の命を守りましょう。

2024年6月19日(水)
道徳(1年生)

 今日の1年生の道徳は、にこにこぷんぷん!
 けんかにならない言葉かけや行動の仕方について考えました。
 1年生はいつも、みんなでよく考え、積極的に意見を出し合って勉強しています。
 出し合った考えをもとに、自分だったらこんな言葉かけをすると、けんかにならず、うまくいくという方法を劇で演じ合いました。
 こうやっておもいやりの心が育っていくんだなと実感しました。

2024年6月18日(火)
体力テスト

 今日は全校で体力テストを行いました。縦割り班で各会場を回りながら計測をします。
 上級生が下級生を優しくサポートしながらも、いざ計測の時は真剣そのもの! 
 去年の記録よりも伸びた人が多かったようです。
 これからも、体育の授業だけでなく、日常の中で遊んだり、運動したりして体力を高めていけるといいですね。

2024年6月17日(月)
歯肉炎予防教室(5年生) 租税教室(6年生)

 5年生は、歯科衛生士の方を講師にお招きして歯肉炎予防教室を開きました。
 5年生のみんなは歯ブラシだけでなく、歯間ブラシも使って歯肉炎やむし歯を予防している人が多く、歯ぐきもピンク色!
 教えていただいたことを日々の予防に生かしてほしいともいます。
 6年生は、市役所税務課の方を講師にお招きして租税教室を開きました。税金とは何か、税金がない世の中だったら等を話題にして税金の必要性についてわかりやすくお話しいただきました。
 最後に1億円を持たせていただきました。レプリカでしたが、お金の重さ、大切さを実感することができました。 
 
 
 

2024年6月14日(金)
読み聞かせ会

 今日は、「おはなしどりぃーむ」さんに来ていただき、学年ごとに本の読み聞かせ会を開きました。
 数冊の絵本を読んでいただきましたが、抑揚のある読み方に、巣本っ子たちはいつの間にか前のめりになり、本の世界に引き込まれていきました。
 これを機会に、図書館に行ってみたり、読んだことのない本を読んでみたりと、本に親しむ機会になればと思います。

2024年6月13日(木)
調理実習(5年生)

 5年生は調理時実習でゆで野菜サラダをつくりました。
 ジャガイモは、ゆでた後、塩こしょうで調えながら粉ふきいもにしました。
 準備や後片付けも手際よく協力しながら活動していました。
 塩加減もよく、美味しかったです。ごちそうさまでした。

2024年6月12日(水)
睡眠講話(4〜6年生)

 上級睡眠健康指導士の方を講師にお招きして睡眠講話を開きました。
 睡眠が身体や健康に及ぼす影響をデータで示しながらお話しいただきました。
 大谷選手も睡眠を大切にしています。力を発揮するには、栄養と睡眠が大切ですね!

2024年6月12日(水)
ボッチャに挑戦(6年生)

 6年生は親子でボッチャに挑戦しました。
 五泉市スポーツ協会の皆様のご協力をいただいて、ボッチャというスポーツの魅力やルールを教えていただきました。
 その後はグループに分かれて早速ゲームです。
 親子対決では、それぞれの威信をかけて、歓声を上げて楽しみながらも、真剣なまなざしで競技していました。

2024年6月12日(水)
パッククッキングに挑戦(5年生)

 5年生は昼休みの時間にパッククッキングのチョコバナナケーキづくりに挑戦しました。
 袋に具材を入れて混ぜて煮て完成という、災害が起きた時などに活用できる調理方法です。
 「チョコバナナケーキを食べる分の胃袋を空けてきましたぁ」と食べる気満々でしたが、おうちに持ち帰って美味しく食べることになりました!
 

2024年6月12日(水)
タイムカプセル(4年生)

 4年生はタイムカプセルを埋めました。
 2年後の自分宛に、親子で手紙を書いた後、タイムカプセルに詰めました。
 穴を掘るのに苦労しましたが、無事埋めることができました。
 巣本小を卒業する時に掘り出します。楽しみですね!

2024年6月12日(水)
親子でブローチづくり(2・3年生)

 2・3年生は、パンプキンシードクラブの皆様のご協力をいただいて、親子で植物の種でブローチをつくりました。
 「かわい〜」「色違いだね〜」「次どれにする?」と会話を弾ませながら、親子で楽しそうにブローチづくりに取り組みました。

2024年6月12日(水)
給食試食会・歯みがき教室(1年生)

 今日は、どの学年も学習参観、学習懇談会でした。
 1年生はこの日に合わせて給食試食会と歯磨き教室を開きました。
 今日のメニューのさわにわんを見て、「なつかしぃ〜!」とうい保護者の声!
 歯磨き教室では歯科衛生士さんから、むし歯にならない歯の磨き方を親子で学びました。

2024年6月11日(火)
お年寄りに花を届けよう活動 調理実習(6年生)

 今日は朝の活動で、登校班のグループでマリーゴールドを鉢植えしました。
 育てたマリーゴールドは一人暮らしのお年寄りにプレゼントします。元気と笑顔を添えて届けられるといいですね!
 6年生は調理実習をしました。メニューは野菜炒め、スクランブルエッグ、ご飯です。
 班で協力しながら手際よく調理していました。味見させてもらいましたが、とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

2024年6月10日(月)
アジサイが咲きました! むし歯予防教室(3年生)

 朝、巣本っ子が「あじさい咲いてる!」と知らせてくれました。見ると紫と青のあじさいがきれいに咲いていました。
 梅雨の始まりを感じさせてくれる朝の出来事でした。
 3年生は、歯科衛生士さんを講師にお招きして、むし歯予防教室を行いました。
 染め出しで磨き残しを確認して、正しい歯の磨き方を教えてもらいました。

2024年6月7日(金)
プール清掃  中庭整備

 4・5・6年生がプール清掃を行いました。今月末からのプール授業に向けて、デッキブラシを使って磨いていきます。
 あと少し残っているようなので、来週5・6年生で仕上げます!
 学校の中庭では、地域の皆様のご協力で庭を整備してくださっています。長い草を刈り、今日は岩と芝の境目の草を手作業で刈っていただきました。
 みるみるきれいな庭になっていきます。ありがとうございます。

2024年6月6日(木)
アゲハチョウでましたぁ!(3年生)

 4限が終わると、3年生が一目散に職員室にやってきて、「アゲハチョウがでましたぁ!」と報告。どうやら虫かごの中で飼っていたさなぎが羽化したようです。
 残念ながらそのとき3年生は体育の授業で体育館に行っていて、決定的瞬間は見られず‥。
 今度はビデオに撮っておこうかと考え中。羽化する瞬間が見られるといいですね。

2024年6月5日(水)
五泉市小学校親善陸上記録会(6年生)

 五泉市小学校親善陸上記録会に6年生が出場しました。
 全校の応援を受けながら学校を出発し、競技場ではもらったお守りを身につけ、精一杯競技しました。
 あきらめず、力を出し切ったことが次につながります!
 下級生のみなさんの激励、応援も素晴らしかった!ありがとう!


2024年6月4日(火)
陸上選手を励ます会 里芋栽培学習(4年)

 明日の陸上記録会に向けて、陸上選手を励ます会が行われました。
 5年生が司会進行する中、出場する6年生が堂々と決意を述べた後、全校応援で選手を激励しました。全校応援は、出場する6年生が奮い立つほどの素晴らしい応援でした。
 4年生は総合学習で里芋を育てています。今日は里芋栽培の指導をしてくださっている地域の方を講師にお招きし、調べて疑問に思っていることを質問したり、アドバイスをもらったりしていました。
 里芋を育てる苦労や想いを聞けて、有意義な時間でした。

2024年6月3日(月)
育成協あいさつ運動 プランター苗植え

 6月最初の登校日は育成協のみなさんと6年生によるあいさつ運動からスタートです。
 地域の方々に見守られている安心感、元気のいいあいさつで6月のスタートです!
 また、玄関前のプランターも地域の皆様のご協力をいただいて植え替えました。
 夏らしく、ビタミンカラーのひまわりとマリーゴールドにしました!

2024年5月31日(金)
自学ノートを見せ合う会(1・6年生) ごみ焼却場見学(4年生) 

 家庭学習が身につくように、1年生では6年生のお兄さんお姉さんがどんな家庭学習をしているかということで「自学ノート」を見せ合う会を開きました。
 工夫しながら勉強している様子がわかるノートに1年生は感心しきり。これからの家庭学習の参考になりました。
 4年生は、ゴミの行方について学ぶためにゴミ焼却場の見学に出かけました。実際に目で見て学んだことは強く印象に残ります。この見学で感じたことを生活の中で生かしていってほしいと思います。

2024年5月29日(水)
4年生あいさつ運動 避難訓練(火災)

 今日はいつもにまして朝から大きなあいさつが聞こえてくると思ったら、4年生が玄関で登校してくるお友達に、カレーライスじゃんけんをしながらあいさつ運動をしてくれていました。自然に笑顔になり、元気になります!
 また昨日は火災を想定した避難訓練を行いました。
 自分の命、友達の命を守るための訓練、とても真剣に取り組めました。

2024年5月27日(月)
巣本っ子 ラジオに出演!

 今日のお昼に、FM新潟で田中五泉市長がパーソナリティーをつとめる番組に、巣本小学校が出演、紹介されました。
 元気のいいタイトルコールに1年生の校歌、市長からは巣本小学校について紹介していただきました。
 6月17日までタイトルコールを含め、巣本小学校で収録された内容が放送されます。ぜひお時間があればお聞きください。

2024年5月24日(金)
ヘチマの苗植え(2年生)・クラブ活動(4〜6年生)

 2年生はヘチマを植えました。
 友達と植える場所を確認して丁寧に植えました。2カ月で3mほど生長するそうです。育ったゴーヤは、やはりゴーヤチャンプルでしょうか?
 4年生から6年生は今日からクラブ活動が始まりました。
 自分たちで計画を立て、次回から本格的に活動を始めます。楽しみですね!

2024年5月23日(木)
理科(4年生)・外国語(2年生)

 4年生の理科では、袋に閉じ込めた空気の感触を調べる学習をしていました。
 空気の入った袋をクッションのようにギュッと抱きしめたり、たたいて宙に浮かせたりしながら楽しく学習していました。
 2年生はALTと外国語の学習をしていました。
 I like〜 を使って、食べ物や自分の好きなものを紹介しながら学習していました。発音がとても上手でした!

2024年5月22日(水)
家庭学習パワーアップ週間・眼科健診

 今日から1週間、家庭学習パワーアップ週間です。
 パワーアップガイドをもとに計画を立てて、家庭学習の習慣化を目指します。
 ご家庭での学習の見守りをお願いいたします。
 また眼科検診がありました。目の健康も大切ですね!

2024年5月21日(火)
田植え

 運動会代休明けの今日、学校田に5年生が田植えをしました。
 植え方を指導していただき、早速田植えを始めます。
 最初はぎこちなかったのですが、稲の差し込み方や足の運び方など、どんどん上達していきました。
 土や水の温かさや感触を感じながら、ちょっとだけ泥遊びをしながら楽しく植えることができました。
 水の管理をしながら秋の収穫まで稲の生長を見守っていきます。

2024年5月18日(土)
大運動会A

 保護者の皆様、地域の皆様、本日はご来校いただきありがとうございました。
 たくさんの皆様に元気な巣本っ子を見ていただくことができました。
 これからも、皆様の力をお借りして教育活動を進めて参りたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2024年5月18日(土)
大運動会@

 晴天の中、巣本小学校大運動会が行われました。
 スローガン「赤白悔いなく優勝目指してエイエイオー!」のもと、グラウンドいっぱいに響き渡る応援と最後まであきらめず競技する巣本っ子たち。
 全員が心を一つに、すべての力を出し切ることができた運動会でした。

2024年5月17日(金)
明日はいよいよ大運動会

 明日はいよいよ大運動会!
 4〜6年生が明日の運動会のための準備をしました。
 それぞれの役割に分かれて協力しながら準備を進めてくれました。
 あとは明日を迎えるだけです!
 今日は、しっかり食べて、しっかり休んで、元気に明日を迎えましょう。

2024年5月16日(木)
運動会全体練習

 今日は2時間続きで全校練習を行いました。
 1・2年生の50m走では、放送や決勝審判、得点などの係も本番と同じように役割を確認していました。
 運動会まであと2日!いい声、いい動きになってきました。当日が楽しみです!

2024年5月14日(火)
五泉市長が来校してラジオ収録

 五泉市長が来校され、巣本小学校でラジオ収録を行いました。
 FM新潟、毎週月曜日12:30〜12:50「五泉に決めよう!ひゃんでいいまち」の収録です。
 5月27日から6月17日が今回巣本小学校で収録されたものです。
 5年生のみんながタイトルコールで参加します。ぜひ聴いてみてください。

2024年5月14日(火)
運動会に向けてグラウンド草取り

 運動会を土曜日に控え、朝の時間に全校でグラウンドの草取りをしました。地域の人たちにも手伝っていただきました。
 地域・保護者の皆様には、今日だけでなく休みの日などにも来ていただいています。ありがとうございます。

2024年5月13日(月)
育成協あいさつ運動 1年生国語 5年生算数

 今週は育成協のあいさつ運動からスタートです。6年生も加わって、元気なあいさつで朝を迎えることができました。
 授業では、1年生がタブレットを使って国語の勉強をしていました。みるみるうちに上達しています。 
 また5年生では合同な図形のつくり方を学習しました。小グループで考えを出し合いながら答えを導きだしていました。

2024年5月10日(金)
運動会全校練習@

 快晴の中、グラウンドで運動会に向けた全校練習を行いました。
 今日は巣本っ子ソーランの練習と応援合戦の練習です。全校で初めての練習でしたが、声の大きさもソーランの振りもまずまずです。
 これからさらに練習を重ねて本番を迎えます。

2024年5月8日(水)
5つの心を身につけよう

今日は全校朝会で、校長先生から5つの心を身につけようというお話がありました。
あきらめない心、感謝の心、素直な心、正義の心、おもいやりの心の5つです。
友達や先生、地域の方々と勉強したり、活動したりする中で、どんどん心を身につけていってほしいと思いますし、表してほしいと思います。

2024年5月7日(火)
全校応援練習・給食指導

 ゴールデンウィーク開けでも巣本っ子は元気いっぱい!
 今日から運動会に向けた全校応援練習が始まりました。
 応援リーダーは少し緊張しながらも、ていねいに説明をして練習を進めていました。
 また1年生の教室をのぞくと、栄養教諭の先生が、給食の身支度についてお話ししていました。
 一つ一つの問いかけに元気よく答えて身支度の大切さについて勉強していました。

2024年5月2日(木)
算数の授業

 今日の2時間目、2年生と4年生は算数の授業でした。
 2年生は2ケタの計算を、4年生はグラフの表し方を勉強していました。
 話し合ったり、発表し合ったりして考えを深めながら取り組んでいました。
 明日からゴールデンウィーク後半、安全に楽しく過ごしてください。

2024年5月1日(水)
交通安全教室

 今日は交通安全教室を行いました。
 グラウンドに道路をつくって、五泉警察署、交通安全指導隊の皆さんから、1・2年生は道路の歩き方、3〜6年生は自転車の乗り方を教えていただきました。
 道路を横断するときは右左右!自転車を乗る前は「ぶたはしゃべる」!
 ゴールデンウィークも安全に過ごしましょう。

2024年4月30日(火)
運動会に向けて応援団結団式

 今日は中休みの時間に、運動会応援団の結団式が行われました。
 4年生から6年生の応援リーダーが集まり、決意を発表し合った後、さっそく応援練習が始まりました。
 下級生がすぐに覚えられるように、応援の様子をビデオに撮りました。
 応援リーダーらしい大きな声で練習できました。これらが楽しみです!

2024年4月26日(金)
学習参観・PTA総会・学級懇談会

 今日は学習参観・PTA総会・学級懇談会でした。
 たくさんの保護者のみなさんに来ていただき、巣本っ子もうれしそう!
 いつも元気なのですが、よりいっそうキラキラした表情で学習していました。
 保護者の皆様、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

2024年4月25日(木)
防火シャッターの指導

 今日は防火シャッターの指導をしました。
 万が一火事が起きたときに防火シャッターが自動で降ります。そのときは、シャッターの下をくぐらず、シャッター横の非常扉を開けて避難します。
 みんな真剣な表情で先生の話を聞いていました。

2024年4月24日(水)
1年生を迎える会

 今日は1年生を迎える会がありました。
 1年生は、全校の前で大きな声で自己紹介ができました。すばらしい!
 そして工夫をこらしたゲームで、全校みんなが仲良くなりました。
 5・6年生のみなさんも、この会の準備と進行、大変だったと思いますが、リーダーシップを発揮して立派にやり遂げました。みなさんのおかげで、1年生が晴れて巣本小学校の一員になりました。
 さぁこれから、全校79人で、元気いっぱいの巣本小学校をつくっていきましょう。

2024年4月23日(火)
スマイル班顔合わせ会

 今日は朝の時間を使って、スマイル班の顔合わせ会をしました。
 スマイル班とは、学年が混ざった縦割り班のことです。
 これから清掃や行事など様々な活動をこのスマイル班で行います。
 自己紹介とゲームを通してすっかり仲良くなりました。

2024年4月22日(月)
グータッチであいさつ運動 初めての給食盛りつけ

 週始めの月曜日、6年生がグータッチであいさつをして登校する下級生を迎えていました。自然と笑顔になります。
 1年生は、今日から自分たちで給食の盛りつけや配ぜんをすることにしました。一つ一つていねいに盛りつけられましたね。

2024年4月19日(金)
1年生が校歌を歌ってくれました

 1年生が覚えたての校歌を歌ってくれました。
 からだを揺らしながら元気いっぱいの校歌!
 笑顔と元気をもらいました。
 1年生のみなさん、ありがとう!

 歌声をホームページのBGMにできたらなぁと思っています。

2024年4月18日(木)
1・2年生50m走
3年生初めてのリコーダー

 今日は1・2年生一緒にグラウンドに出て50mを走りました。
 一生懸命に走っている友達に大きな声で応援している姿がとてもステキでした。
 3年生は、初めてのリコーダーの勉強でした。
 目をキラキラ輝かせながら講師の先生の話を聞いていました。
 リコーダーは吹くのではなく歌う。勉強になりました。

2024年4月17日(水)
発育測定・チューリップ花摘み

 今日は全校で発育測定を行いました。グループで会場を回りながら計測します。待っているときは静かにできていましたね。 
 去年よりも大きくなったかな?

 発育測定の後、1・2・3年生はチューリップの花摘みに出かけました。もったいないのですが球根を育てるには仕方がないのです。こんな貴重な経験ができるのも地域の皆様のご協力のおかげです。 
 ありがとうございます。


2024年4月16日(火)
さといも植え

 巣本は全国的にとても有名なさといもの産地です。
 今日は、2年生から6年生が、校舎脇にお借りしている学校畑にさといもを植えました。
 里芋栽培指導員のお二人からアドバイスをもらいながら、丁寧に植えました。
 巣本のさといもがなぜ有名なのか、なぜ美味しいのかをこれから勉強していきます。
 畑のさといもは、秋に予定されている500人鍋の食材になります。今から楽しみです。

2024年4月15日(月)
3・6年生はチューリップまつりへ!
1年生は今日から給食開始!

 今日は、3年生と6年生がチューリップまつりの見学に出かけました。
 暑いくらいの天気でしたが元気いっぱい!
 巣本地区は県内でも有数のチューリップの産地。今しか見ることができない素敵な場所に歩いて行けるなんて幸せなことです。
 1年生は今日から給食が始まりました。最初のメニューはカレー!姿勢よく、モグモグとたくさん食べていました。

2024年4月12日(金)
気持ちいい春の1日

 春らしい気持ちがいい日が続きます。
 中休みに2年生がブランコやうんてい、滑り台で遊んでいました。
 また5・6年生は、体育で100m走の計測をしていました。記録は伸びていたかな?

2024年4月11日(木)
おいしい給食 毎日完食!

 巣本小学校の給食はとても美味しいです。3人調理員さんが毎日気持ちを込めて丁寧に作ってくださいます。
 元気な5年生は給食が楽しみ!毎日きれいに完食です!
 

2024年4月10日(水)
じょうずに登校できました。

 1年生の登校初日!
 チューリップが咲き始めた晴れの朝、昨日入学した1年生もお兄さんお姉さんと一緒に登校です。
 交通安全の帽子をかぶり、ピカピカのランドセルをゆらゆらさせながら一生懸命歩いてきます。
 お兄さんお姉さんたちも1年生のペースに合わせて歩いてくれています。
 横断歩道ではしっかり手をあげて、あいさつも元気な声でできました。

2024年4月9日(火)
入学式

 今日は入学式です。11人の新入生が元気よく返事をして巣本小学校の1年生になりました。
 2年生から6年生のお兄さん、お姉さんたちも元気な歌声で1年生を迎えました。聞く姿勢も素晴らしかったです。6年生代表の歓迎の言葉も立派でした。また準備・後片付けも丁寧にできました。素晴らしい式場をありがとう。
 明日からいよいよ本格的に令和6年度がスタートです!

2024年4月8日(月)
着任式・令和6年度1学期始業式

 新しい先生方をお迎えして、今日から令和6年度のスタートです。
 進級した巣本っ子の笑顔とあいさつが初日からすごい!
 校長先生から「続けること、積み重ねることが大切」という話がありました。
 よしがんばるぞ!というワクワクした気持ちを大切にして1年間頑張っていきましょう。



令和5年度 進んで表現し伝え合う 巣本っ子

     
 4月7日 新1年生11名が入学  4月25日 交通安全教室  5月20日 大運動会での声を出しての応援 6月28日 巣本っ子フェスティバルで校内ウォークラリー
       
 9月19日 早出川川原でクリーン活動      









令和4年度  進んで表現し伝え合う 巣本っ子

五泉市ホームページ「新型コロナウイルス感染症による休校等のお知らせ」

     
 4月7日 新1年生9名が入学しました。  5月21日 大運動会を開催しました。  6月 6年生の陸上記録会を開催しました。  7月 5年生が自然体験教室を行いました。
       
 9月 6年生が修学旅行に行きました。      

 





令和3年度  進んで表現し伝え合う 巣本っ子

新型コロナウイルス感染症に伴う学級閉鎖について(令和4年3月19日)
 
新型コロナウイルス感染症の児童が確認されたことに伴い、五泉市教育委員会と協議し、感染拡大防止のため、該当のクラスについて3月19日(土)〜23日(水)まで学級閉鎖することといたしました。閉鎖の連絡のない学級の児童については通常通りの登校となりますが、体調不良や発熱など、いつもと違った様子が見られる場合は、登校せずに病院や医院に連絡の上、医師の診断を受けてください。
 学校では、三密の回避や消毒、マスクの着用等を一層徹底し、感染拡大の防止に努めてまいります。これまで通り、感染者を特定しようとしたり、噂をしたり、憶測をSNS上に書き込んだりすることがないよう、人権に配慮した言動をお願いいたします。
 安心・安全な学校生活が送れますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


新型コロナウイルス感染症に伴う学級閉鎖について(令和4年2月10日)

 
新型コロナウイルス感染症の児童が確認されたことに伴い、五泉市教育委員会と協議し、感染拡大防止のため、該当のクラスについて2月8日(火)〜12日(土)まで学級閉鎖することといたしました。閉鎖の連絡のない学級の児童については通常通りの登校となりますが、体調不良や発熱など、いつもと違った様子が見られる場合は、登校せずに病院や医院に連絡の上、医師の診断を受けてください。
 学校では、三密の回避や消毒、マスクの着用等を一層徹底し、感染拡大の防止に努めてまいります。これまで通り、感染者を特定しようとしたり、噂をしたり、憶測をSNS上に書き込んだりすることがないよう、人権に配慮した言動をお願いいたします。
 安心・安全な学校生活が送れますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。


新型コロナウイルス感染症に伴う学級閉鎖について(令和4年2月3日)
 新型コロナウイルス感染症の児童が確認されたことに伴い、五泉市教育委員会と協議し、感染拡大防止のため、該当のクラスについて2月日(火)まで学級閉鎖することといたしました。閉鎖の連絡のない学級の児童については通常通りの登校となりますが、体調不良や発熱など、いつもと違った様子が見られる場合は、登校せずに病院や医院に連絡の上、医師の診断を受けてください。
 学校では、三密の回避や消毒、マスクの着用等を一層徹底し、感染拡大の防止に努めてまいります。感染者を特定しようとしたり、噂をしたり、憶測をSNS上に書き込んだりすることがないよう、人権に配慮した言動をお願いいたします。
 安心・安全な学校生活が送れますよう、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。



         
 入学式(4/7)

 ピッカピカの1年生20名が元気に入学しました。
 令和3年度は、全校児童97名でスタートしました。
 チューリップ花摘み体験 (4/15)

 昨年は実施できなかったので、1・2年生ともに初体験でした。用意した袋が、あっという間にいっぱいになりました。
 さといも植え(4/23)

 3・4年生が高橋さんの指導を受けて、さといもを植えました。おいしく育つようにお世話を続けています。
 大運動会(5/23)

声を出しての応援は制限されましたが、一人一人が精一杯表現して、見ごたえのある運動会となりました。
 田植え(5/26)

5年生が神田さんの指導を受けて、田植えをしました。毎日の水管理等のお世話を頑張っています。