| 2025年10月23日(木) |
| 里芋のけばとりと選別 |
|
|
|
| 2025年10月22日(水) |
| 学習発表会リハーサル |
|
|
|
|
|
| 2025年10月20日(月) |
| 里芋ばらし作業(3・4年生) |
|
|
|
| 2025年10月17日(金) |
| 合唱を指導していただきました(音楽 4・5年生) |
|
|
|
| 2025年10月16日(木) |
| かけ算(算数 2年生) 上手なきき方(道徳 1・4年生) |
|
|
|
|
|
| 2025年10月14日(火) |
| 2学期始業式・さといも掘り |
|
|
|
|
|
| 2025年10月9日(木) |
| 木曜日はALTの先生と勉強! |
|
|
|
| 2025年10月8日(水) |
| 台湾・甲仙小学校の先生たちと打ち合わせ |
|
|
|
| 2025年10月7日(火) |
| ステージ練習が始まりました |
|
|
|
| 2025年10月6日(月) |
| あいさつ運動(育成協のみなさんと) |
|
|
|
|
|
| 2025年10月2日(木) |
| 休み時間中の避難訓練(火災) |
|
|
|
| 2025年10月1日(水) |
| 劇団がやってきた!(今日はワークショップ)A |
|
|
|
| 2025年10月1日(水) |
| 劇団がやってきた!(今日はワークショップ)@ |
|
|
|
| 2025年9月30日(火) |
| 五泉市児童科学研究発表会 |
 |
 |
|
五泉市の小中学生が集まり、科学研究発表会が行われました。巣本小学校からも「3時間でアイスクリームを作る」という研究を発表しました。
3時間でアイスクリームを作るための様々な実験や検証、そして大成功の結果に、発表を聞いていた人からも称賛の感想をたくさんもらいました。
大勢の前での立派な発表でした。
|
|
|
| 2025年9月30日(火) |
| 本番に向けたロード練習 |
|
|
|
| 2025年9月29日(月) |
| ヒマワリの種の選別(理科 2年生) |
|
|
|
| 2025年9月26日(金) |
| 初めて合わせてみました(音楽 6年生) |
|
|
|
| 2025年9月25日(木) |
| ボールをけって的に当てよう(1・2年生 体育) |
|
|
|
| 2025年9月24日(水) |
| 東公園でスマイル班遊び |
|
|
|
|
|
| 2025年9月22日(月) |
| 松ぼっくり拾い(2年生) |
|
|
|
|
|
| 2025年9月18日(木) |
| クリーン活動打ち合わせ |
|
|
|
| 2025年9月17日(水) |
| 台湾・甲仙小学校との交流に向けて(6年生) |
 |
 |
|
6年生が、11月にオンラインで台湾の甲仙小学校と交流会を行うことになりました。
そこで今日は、台湾で生まれ育った市の地域おこし協力隊の方に来ていただき、台湾の紹介や中国語での自己紹介の練習をしました。
初めての国の文化や言葉でしたが、6年生のみんなは前のめりで話を聞き、積極的に中国語で自己紹介の練習をしていました。
これから交流会に向けて準備を進めていきます。
|
|
|
|
| 2025年9月17日(水) |
| 全校道徳(あたたかいメッセージ) |
|
|
|
|
|
| 2025年9月12日(金) |
| 錦鯉が中庭にやってきた! |
|
|
|
| 2025年9月11日(木) |
| 五泉市立図書館へ校外学習(2年生) |
|
|
|
| 2025年9月10日(水) |
| 長距離走記録会に向けて |
|
|
|
|
|
| 2025年9月8日(月) |
| 4・5年生で合唱!(音楽) |
|
|
|
| 2025年9月4日(木)5日(金) |
| 世界文化遺産の佐渡島へ修学旅行E(6年生) |
|
|
|
| 2025年9月4日(木)5日(金) |
| 世界文化遺産の佐渡島へ修学j旅行D(6年生) |
|
|
|
| 2025年9月4日(木)5日(金) |
| 世界文化遺産の佐渡島へ修学旅行C(6年生) |
|
|
|
| 2025年9月4日(木)5日(金) |
| 世界文化遺産の佐渡島へ修学旅行B(6年生) |
|
|
|
| 2025年9月4日(木)5日(金) |
| 世界文化遺産の佐渡島へ修学旅行A(6年生) |
|
|
|
| 2025年9月4日(木)5日(金) |
| 世界文化遺産の佐渡島へ修学旅行@(6年生) |
|
|
|
| 2025年9月3日(水) |
| 水のかさ(2年生 算数) |
|
|
|
| 2025年9月2日(火) |
| トートバッグづくり(家庭 6年生) |
|
|
|
| 2025年9月1日(月) |
| 1年生を招待して夏祭り開催!(4年生) |
|
|
|
| 2025年8月29日(金) |
| 10のまとまりをつくってかぞえよう(算数 1年生) |
|
|
|
| 2025年8月28日(木) |
| 外でおもいっきり遊びました! |
|
|
|
| 2025年8月27日(水) |
| こんなに大きくなりました!(総合 3年生) |
|
|
|
|
|
| 2025年8月18日(月) |
| 中庭の草を刈っていただきました |
|
|
|
| 2025年7月30日(水) |
| 暑中お見舞い申し上げます |
 |
暑い日が続いていますが、夏休みが始まって1週間がたちました。いかがお過ごしですか。
地域の方にいただいた中庭のスイレンがきれいに咲き、その周りをたくさんのメダカが気持ちよく泳いでいます。
これからさらに暑い日が続きます。規則正しく健康に過ごしてください。
|
|
|
|
|
| 2025年7月22日(火) |
| 大きくなりました(3年生 5年生) |
|
|
|
|
|
| 2025年7月17日(木) |
| Tボール(体育 3・4年生) くり下がりのある引き算(算数 2年生) |
|
|
|
| 2025年7月16日(水) |
| あまりのある小数÷小数の計算(算数 5年生) |
|
|
|
| 2025年7月15日(火) |
| 病気の起こり方(保健 6年生) |
|
|
|
|
|
| 2025年7月11日(金) |
| 自分で自分を守ろう(保健 5年生) |
|
|
|
| 2025年7月10日(木) |
| プランターを片付けてくれました(5年生) |
|
|
|
|
|
| 2025年7月9日(水) |
| 虫さがし(生活 2年生) |
|
|
|
| 2025年7月8日(火) |
| 今日から個別懇談会・作品もご覧になれます |
|
|
|
|
|
|
|
| 2025年7月3日(木) |
| 高齢福祉について学びました(6年生) |
|
|
|
| 2025年7月2日(水) |
| 巣本地域のさといもについて学ぶ(4年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 2025年6月27日(金) |
| 咲いたよ!実がなったよ!(1・2年生) |
|
|
|
| 2025年6月26日(木) |
| サインあいさつ(3年生) |
|
|
|
| 2025年6月25日(水) |
| 地域の皆さんによる中庭整備 |
|
|
|
|
|
|
|
| 2025年6月23日(月) |
| 大きなかぶ(国語 1年生) |
|
|
|
| 2025年6月20日(金) |
| ハイタッチだった自然体験教室(5年生) |
|
|
|
| 2025年6月19日(木) |
| 自然体験教室@五津連峰少年自然の家(5年生) 画像は後日 |
|
|
|
|
よく晴れた今日、全校の見送りと激励応援の中、自然体験教室に出かけました。
入所式を終えた5年生は、さっそくオリエンテーションにスタート!
昼食後には沢登りに挑戦します。
自然を教室にして目一杯楽しみながら学んできてください。
|
|
|
| 2025年6月18日(水) |
| 巣本っ子フェスティバル |
|
|
|
| 2025年6月17日(火) |
| 性の指導(1年生:きれいにしよう たいせつなからだ) |
|
|
|
| 2025年6月16日(月) |
| 調理実習(6年生) 実習生による算数の授業(2年生) |
|
|
|
|
|
|
|
| 2025年6月12日(木) |
| 実習生による社会の授業(5年生) |
|
|
|
|
|
| 2025年6月10日(火) |
| プール清掃(4・5・6年生) |
|
|
|
| 2025年6月9日(月) |
| クリーンセンターあがのがわへ(4年生) |
|
|
|
| 2025年6月6日(金) |
| 五泉市小学校親善陸上記録会(6年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 2025年6月2日(月) |
| ボッチャ体験(4・5・6年生) |
|
|
|
| 2025年5月30日(金) |
| 陸上練習(5・6年生) |
|
|
|
| 2025年5月29日(木) |
| 修学旅行交流活動(6年生) |
|
|
|
| 2025年5月28日(水) |
| 空気と水の性質(4年生) |
|
|
|
| 2025年5月27日(火) |
| 運動会解団式と振り返り |
|
|
|
| 2025年5月24日(土) |
| 令和7年度 巣本小学校運動会B |
|
|
|
| 2025年5月24日(土) |
| 令和7年度 巣本小学校運動会A |
|
|
|
| 2025年5月24日(土) |
| 令和7年度 巣本小学校運動会@ |
|
|
|
| 2025年5月23日(金) |
| 中庭の池掃除(地域の皆様) |
|
|
|
| 2025年5月22日(木) |
| 朝の応援練習 プランター花植え |
|
|
|
|
|
| 2025年5月20日(火) |
| 書写(6年生) たし算(1年生) |
|
|
|
| 2025年5月19日(月) |
| 太陽とかげ(理科 3年生) 運動会全体練習 |
|
|
|
|
|
| 2025年5月15日(木) |
| 木曜日はALT 楽しい休み時間 |
|
|
|
| 2025年5月14日(水) |
| 全校応援練習 アサガオ種まき(1年生) |
|
|
|
| 2025年5月13日(火) |
| 本格的に運動会練習が始まりました |
|
|
|
| 2025年5月12日(月) |
| 育青協あいさつ運動 鳥よけ設置(3年生) |
|
|
|
|
|
| 2025年5月7日(水) |
| ゴールデンウイークが明けました |
|
|
|
|
|
| 2025年5月1日(木) |
| 授業の振り返り(算数 5年生) |
|
|
|
| 2025年4月30日(水) |
| 算数(筆算によるたし算 2年生) |
|
|
|
| 2025年4月28日(月) |
| さといも植え付け(3年生) |
|
|
|
|
|
| 2025年4月24日(木) |
| あいさつトンネル貯金(4年生) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 2025年4月17日(木) |
| ラポルテ五泉へこいのぼり飾り(2年生) |
|
|
|
| 2025年4月16日(水) |
| ふりこの性質(5年生) |
|
|
|
| 2025年4月15日(火) |
| こいのぼり飾り(2年生) |
|
|
|
| 2025年4月14日(月) |
| 初めての給食(1年生) |
|
|
|
| 2025年4月14日(月) |
| 育成協あいさつ運動 植物観察(3年生) |
|
|
|
| 2025年4月11日(金) |
| 1週間どうだったかな? |
|
|
|
| 2025年4月10日(木) |
| 保健室のきまり(1年生) 畔づくり(3年生) |
|
|
|
| 2025年4月9日(水) |
| 畔づくり(5年生) 目標づくり(2年生) |
|
|
|
| 2025年4月8日(火) |
| 令和7年度 巣本小学校 入学式 |
|
|
|
| 2025年4月7日(月) |
| 令和7年度 巣本小学校 笑顔でスタート! |
|
|
|